2016年09月03日
プチ♪カラーアートセラピー
今日は、友人のプレオープン期間中の自宅開放型カフェへランチにいきました。
美味しい食事のあとに、少しだけカラーアートセラピーを体験してもらいました。
友人のブログはこちらです
http://bazaco.chesuto.jp/e1419542.html
小学3年生の息子さんも、ちょうど帰ってきたので、急遽参加です(*^_^*)
仕事のこと家庭のことに対するストレスは、みんなさまざまです。
これなら簡単にできるね~といいながら、最後は優しい表情になっていたのが私も嬉しかったです。
小学3年生の息子さんは、最初は恥ずかしそうでしたが、だんだんクレヨンを選ぶのも早くなり、終わったときには、『え、もう終わり?』と名残惜しそうにしてました。
色の意味を伝えたら、ジャンプして喜んだり、お母さんにくっついて甘えたり、とても表現豊かでした。
今日の日記に、カラーセラピーをしたことを書いてくれたみたいで『ものすごくうれしかった』と感想をいただき、急遽参加できたのも意味があったんだなと思いました。
改まって時間を作らなくても、スキマ時間でできるカラーアートセラピーを、ぜひ日常でも実践していただきたいです。
今日の機会が私の経験にもなり、とてもありがたい一日でした。

ランチは、市場から仕入れたサーモンやあさりなど食材にこだわっていて、新鮮で愛情が込もっていてとっても美味しかったです☆☆☆

美味しい食事のあとに、少しだけカラーアートセラピーを体験してもらいました。
友人のブログはこちらです
http://bazaco.chesuto.jp/e1419542.html
小学3年生の息子さんも、ちょうど帰ってきたので、急遽参加です(*^_^*)
仕事のこと家庭のことに対するストレスは、みんなさまざまです。
これなら簡単にできるね~といいながら、最後は優しい表情になっていたのが私も嬉しかったです。
小学3年生の息子さんは、最初は恥ずかしそうでしたが、だんだんクレヨンを選ぶのも早くなり、終わったときには、『え、もう終わり?』と名残惜しそうにしてました。
色の意味を伝えたら、ジャンプして喜んだり、お母さんにくっついて甘えたり、とても表現豊かでした。
今日の日記に、カラーセラピーをしたことを書いてくれたみたいで『ものすごくうれしかった』と感想をいただき、急遽参加できたのも意味があったんだなと思いました。
改まって時間を作らなくても、スキマ時間でできるカラーアートセラピーを、ぜひ日常でも実践していただきたいです。
今日の機会が私の経験にもなり、とてもありがたい一日でした。

ランチは、市場から仕入れたサーモンやあさりなど食材にこだわっていて、新鮮で愛情が込もっていてとっても美味しかったです☆☆☆

Posted by 三窪 のり恵 at
23:09
│Comments(4)