QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三窪 のり恵
三窪 のり恵
鹿児島市在住の色彩心理カラーセラピスト、標準光パーソナルカラーリスト、NPO色ヒトこころ運営委員の三窪のり恵と申します。知れば知るほど色の奥深さに日々感動しています。色のことを楽しく伝えられたらと思っております。よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年03月26日

ソメイヨシノのピンク

今年は、天気もよく各地でたくさんの桜が見れています。
お気に入りの散歩コース、中山ふれあいスポーツランドでもソメイヨシノが満開ですラヴ







ソメイヨシノのピンクも淡くて優しくて素敵ですね桜

3月も最後の1週間です。
皆さん、落ち着いて行動しましょう!(先生風)笑

  

Posted by 三窪 のり恵 at 09:59Comments(0)

2018年03月24日

新生活への贈り物

私の可愛い甥っ子(笑)が、4月から鹿児島を出て、独り暮らしをはじめることになりました。
先日そのお別れに来てくれました。

とてもワクワクした表情で1日も早く行きたそうです!見送るこちらは少し寂しいですが (/_;)/~~

希望をもって明るく楽しい新生活を送ってもらいたいと気持ちをこめて、黄色のマグカップとメッセージカードを贈りました。


先に色を決めてから贈り物を探すのもおすすめです。
甥っ子ー。いってらっしゃーい~(^o^)/~~

黄色は、 希望、幸福感、活発、無邪気という意味もあります。

  

Posted by 三窪 のり恵 at 12:51Comments(0)

2018年03月19日

関吉の疎水溝

ブラタモリで放送されていた 鹿児島市下田町の『関吉の疎水溝』へ散歩も兼ねて史跡巡りに行ってみました。

ここの水を、ずっと下にある磯の集成館までつなげ、大砲に穴をあけるなどの動力に使っていたそうです。水の力はすごいです!


勢いよく流れる水、木々、草、苔の濃淡ある緑


茶色に金色の文字の看板は、重厚感あるイメージです。


咲いたら絶対きれいな桜並木、下の方にはのどかな田畑があります。


優しい紫色のイワツツジ

自然の色もたくさん鑑賞できました。

あと1週間後くらいには桜が咲いてとても綺麗だと思います。
夏は涼みに行くと気持ちがよさそうです。

鹿児島に住んでいながら知らないことは多いです。歴史にあまり興味がない私ですが、西郷どんのおかげで少しずつ勉強ができてる気がしてます☆

  

Posted by 三窪 のり恵 at 22:23Comments(0)

2018年03月14日

ステンドグラス展へ

鹿児島市春日町にある鹿児島県民教育文化研究所へ、ステンドグラス展の芸術鑑賞へ行ってきました。













なめらかな曲線のガラスを組み合わせて作るステンドグラスは、とても時間がかかり根気のいる作業だそうです。
細かいところまで思いの込められたステンドグラス
光によっても違った表情をみせたり、色とりどりのガラスでとても綺麗な空間でした。
 ラヴ

ちなみに、こちらの有形文化遺産に登録されている鹿児島県民教育文化研究所は、重富島津家の屋敷跡地に「藤武呉服店」が建築された建物だそうです。
歴史深いとても趣あるお屋敷でした。  

Posted by 三窪 のり恵 at 14:04Comments(0)

2018年03月13日

カラーリクリエーション打合せ

10日(土)は、5月に行われるカラーリクリエーションの打合せでした。




今年度から新しいメンバーが3人加わり、新しいアイディアや、気付かなかった点や意見で、これまでとは少し違うワークショップになりそうです。

この日はデモンストレーションを行い、修正点をたくさん見つけてもらいました。
今回は私はウォーミングアップを担当します☆

今回のテーマは

カラーリクリエーション
~探そう!私を癒してくれるもの~

です♪
来てくださったお客様が、リラックスして癒しを見つけてもらう空間作りに努めたいと思います。

楽しみにしててくださいね。

5月27日(日)
14:00~16:00
サンエールかごしまにて。
  

Posted by 三窪 のり恵 at 13:12Comments(0)