QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三窪 のり恵
三窪 のり恵
鹿児島市在住の色彩心理カラーセラピスト、標準光パーソナルカラーリスト、NPO色ヒトこころ運営委員の三窪のり恵と申します。知れば知るほど色の奥深さに日々感動しています。色のことを楽しく伝えられたらと思っております。よろしくお願いいたします。

2018年03月19日

関吉の疎水溝

ブラタモリで放送されていた 鹿児島市下田町の『関吉の疎水溝』へ散歩も兼ねて史跡巡りに行ってみました。

ここの水を、ずっと下にある磯の集成館までつなげ、大砲に穴をあけるなどの動力に使っていたそうです。水の力はすごいです!

関吉の疎水溝
勢いよく流れる水、木々、草、苔の濃淡ある緑

関吉の疎水溝
茶色に金色の文字の看板は、重厚感あるイメージです。

関吉の疎水溝
咲いたら絶対きれいな桜並木、下の方にはのどかな田畑があります。

関吉の疎水溝
優しい紫色のイワツツジ

自然の色もたくさん鑑賞できました。

あと1週間後くらいには桜が咲いてとても綺麗だと思います。
夏は涼みに行くと気持ちがよさそうです。

鹿児島に住んでいながら知らないことは多いです。歴史にあまり興味がない私ですが、西郷どんのおかげで少しずつ勉強ができてる気がしてます☆




Posted by 三窪 のり恵 at 22:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
関吉の疎水溝
    コメント(0)