2020年07月31日
ピンクの違い

写真のペチュニアをご覧ください。
どちらがブルーベース、イエローベースでしょう。
(画像が悪くてすみません)
右がブルーベース(青みによっている)、左がイエローベース(黄色によっている) になります。
ピンクが苦手な方は、違うベースの服を着ているからかもしれません。
まずは、面積を狭くして、インナーや襟、ボトムスやハンカチなどで試してみてはいかがですか?
普段の服や生活に、差し色を入れると、きっと気持ちも明るくなると思います


Posted by 三窪 のり恵 at
10:18
│Comments(0)
2020年07月31日
リモートでカラーアートセラピー
リモートも、新しい生活様式になっていくのでしょうか。
今日は、私がファシリテータでカラーアートセラピーを行いました。
紙とクレヨンで出来るカラーアートセラピー。
特別な道具がなくても手軽にできて、スッキリできるのが魅力だと思います。
今回も、不思議な繋がりや、私が思いもしない発想に可能性の広がりを感じました。

今日は、私がファシリテータでカラーアートセラピーを行いました。
紙とクレヨンで出来るカラーアートセラピー。
特別な道具がなくても手軽にできて、スッキリできるのが魅力だと思います。
今回も、不思議な繋がりや、私が思いもしない発想に可能性の広がりを感じました。

Posted by 三窪 のり恵 at
10:09
│Comments(0)
2020年07月18日
ふれたい色

コロナの終息もなかなか見透しがたちませんね。
そんなときはムリをせず、自分に優しくしてみませんか。
今、見ていて気持ちのいい色は何色ですか?
触れたい、もっと見たい色を左手でさわってみましょう。
身近なタオル、ハンカチ、色えんぴつ、お花、、、。
ちなみに私は付箋紙で。
今日の私は緑を触りました

緑には、休みたい、仕事と休みのバランスをとりたいという意味もあります。
いやいや、疲れていないし!と思いがちですが、身体は疲れているみたいです(^^;
ご自分の直感に素直になるのは大切です

Posted by 三窪 のり恵 at
17:33
│Comments(0)
2020年07月17日
新しい日常

オンラインでのカラーアートセラピー。
この時間が待ち遠しく、この時間のおかげで、他のやっかいな仕事も?気持ちよく片付きます(笑)
視点を変えたり、夢中になったり、笑ったり、語ったりすることは、オンラインでも十分にできると思いました。
今回は菱田さんが、ファシリテータ。
自分の気持ちが形になる面白みを感じました。
誰にも迷惑をかけないストレス発散には、もってこいのカラーアートセラピーです。
Posted by 三窪 のり恵 at
17:43
│Comments(0)
2020年07月14日
オンラインで勉強会


カラフルなお勉強会は、とても楽しいです‼
今回も中之薗先生と菱田さんとで行いました。
思っていた以上の反応も面白かったり、
私が予想していなかった見方があったり、
今回も発見が多い時間になりました

Posted by 三窪 のり恵 at
10:26
│Comments(0)