QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三窪 のり恵
三窪 のり恵
鹿児島市在住の色彩心理カラーセラピスト、標準光パーソナルカラーリスト、NPO色ヒトこころ運営委員の三窪のり恵と申します。知れば知るほど色の奥深さに日々感動しています。色のことを楽しく伝えられたらと思っております。よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年07月31日

ピンクの違い



写真のペチュニアをご覧ください。

どちらがブルーベース、イエローベースでしょう。
(画像が悪くてすみません)













右がブルーベース(青みによっている)、左がイエローベース(黄色によっている) になります。



ピンクが苦手な方は、違うベースの服を着ているからかもしれません。


まずは、面積を狭くして、インナーや襟、ボトムスやハンカチなどで試してみてはいかがですか?


普段の服や生活に、差し色を入れると、きっと気持ちも明るくなると思いますラヴ虹



  

Posted by 三窪 のり恵 at 10:18Comments(0)

2020年07月31日

リモートでカラーアートセラピー

リモートも、新しい生活様式になっていくのでしょうか。

今日は、私がファシリテータでカラーアートセラピーを行いました。

紙とクレヨンで出来るカラーアートセラピー。

特別な道具がなくても手軽にできて、スッキリできるのが魅力だと思います。

今回も、不思議な繋がりや、私が思いもしない発想に可能性の広がりを感じました。



  

Posted by 三窪 のり恵 at 10:09Comments(0)