QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三窪 のり恵
三窪 のり恵
鹿児島市在住の色彩心理カラーセラピスト、標準光パーソナルカラーリスト、NPO色ヒトこころ運営委員の三窪のり恵と申します。知れば知るほど色の奥深さに日々感動しています。色のことを楽しく伝えられたらと思っております。よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年02月28日

河津桜のピンク

鹿児島市の中山ふれあいスポーツランドでは、まだ蕾がかたい桜が多い中、河津桜だけが満開になっていました桜










ピンクの癒しをお届けしました桜

受験や年度末でとても忙しい時期ですが、ほっと一息つく時間も是非大切にされてください桜
  

Posted by 三窪 のり恵 at 12:43Comments(0)

2018年02月26日

カラー講話アシスタント

24日(土)は、玉龍中学校の土曜講座でした。今年も中之薗先生のアシスタントに入らせていただきました。

中之薗先生のブログはこちらです
http://mbp-kagoshima.com/sp/nakanosono/column/3403/



勉強を忘れて色に夢中になっていたり、プロジェクターの綺麗な映像を見ながら「わー、きれーい」、「これ好きー」という声も聞こえてきました。

また色でクイズの場面では、正解すると割れんばかりの歓声で盛り上がっていました。

今回も生徒さんの柔らかい発想や、若いパワーをいただき、とても元気をもらえましたにっこり



進路や友人関係、いろいろなことに迷っている時期、そんなときだからこそカラーの力は大切だと思います。

自分軸を教えてくれるパーソナルカラー、自分の心の声に耳を傾けるカラーアートセラピー

私は30歳のときに色に出会いました。色でこんなに発散できるし、癒され、気付かされることも多いです。

中学生の頃に色に出会っていたらどんなに変わっていたかと思うと、少し羨ましくもありました(笑)

お腹がすいたらご飯を食べるように、色も必要としている色を補うことは大切です。



担当の先生、生徒さん、中之薗先生、とても楽しい時間になりました。
貴重な経験をありがとうございました。



  

Posted by 三窪 のり恵 at 22:11Comments(0)

2018年02月19日

カラーアートセラピー ワークショップ

18日(日)は、NPO色ヒトこころによる、カラーアートセラピーのワークショップでした。

色による社会貢献活動を行い、早いもので今回で10回目となりました。























以下は、ご参加いただきましたお客様の感想です。

 ・時間が過ぎるのがあっという間でした
 ・久しぶりのアートですっきりしました
 ・楽しい有意義な時間でした
 ・色について少し分かり楽しかった
 ・久しぶりに無心になれました
 ・好きな色の服を着たくなりました

等のお声をいただきました。

色にたくさん浸った2時間でお客様も夢中でアートされていました。

たくさんの準備を重ねて迎えた本番。
改善するところもたくさんありますが、終了後にスタッフ同士で「よかったね」と言い合えることにも幸せを感じました。

ワークショップは、お客様も私たちスタッフも笑顔になれる空間です。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。




  

Posted by 三窪 のり恵 at 11:21Comments(0)

2018年02月01日

市民のひろばに掲載してます





2月18日(日)のワークショップの案内が、市民のひろば2月号の14ページに掲載中です。

最近気になる色は何色ですか?
このワークショップで、ちょっとしたヒントになるかもしれません♪
お一人でのご参加も毎回多いです。
お気軽にお申し込みください。

先着順となっておりますので、お早めにお申し込みくださいませ☆(*^_^*)☆
  

Posted by 三窪 のり恵 at 23:46Comments(0)