2018年03月14日
ステンドグラス展へ
鹿児島市春日町にある鹿児島県民教育文化研究所へ、ステンドグラス展の芸術鑑賞へ行ってきました。





なめらかな曲線のガラスを組み合わせて作るステンドグラスは、とても時間がかかり根気のいる作業だそうです。
細かいところまで思いの込められたステンドグラス
光によっても違った表情をみせたり、色とりどりのガラスでとても綺麗な空間でした。

ちなみに、こちらの有形文化遺産に登録されている鹿児島県民教育文化研究所は、重富島津家の屋敷跡地に「藤武呉服店」が建築された建物だそうです。
歴史深いとても趣あるお屋敷でした。






なめらかな曲線のガラスを組み合わせて作るステンドグラスは、とても時間がかかり根気のいる作業だそうです。
細かいところまで思いの込められたステンドグラス
光によっても違った表情をみせたり、色とりどりのガラスでとても綺麗な空間でした。

ちなみに、こちらの有形文化遺産に登録されている鹿児島県民教育文化研究所は、重富島津家の屋敷跡地に「藤武呉服店」が建築された建物だそうです。
歴史深いとても趣あるお屋敷でした。
Posted by 三窪 のり恵 at
14:04
│Comments(0)