QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三窪 のり恵
三窪 のり恵
鹿児島市在住の色彩心理カラーセラピスト、標準光パーソナルカラーリスト、NPO色ヒトこころ運営委員の三窪のり恵と申します。知れば知るほど色の奥深さに日々感動しています。色のことを楽しく伝えられたらと思っております。よろしくお願いいたします。

2017年02月21日

青の効果

本日の天気は快晴でしたが、昨日20日の鹿児島市は、一時的に突然の大雨や突風が吹き大荒れでした。竜巻注意報も出ていましたが、皆様大丈夫でしたでしょうか。わたしは、その"一時的"にたまたま外にいました。

傘をさせないほどの突風で、横から降る激しい雨に濡れるしかなく、久しぶりに全身びしょ濡れになりました。髪がしぼれるほどでした(笑)

忙しくバタバタしていたこともあり、家に帰り一息つくと、ズキズキと頭痛がしてきました(>_<)!
あー、風邪かなー、頭痛薬でも飲もうかなー、でもなー。などと思いながらしばらく目をとじて青っぽい色をイメージしながら、そのままぼーっとし、寝てしまいました。
起きると、あれ?治ってる!
自分でもビックリするほど頭がスッキリしていました☆

青や水色の寒色系は、副交感神経を刺激して、リラックスさせてくれたり、鎮静効果もあります。

頭が痛いとき薬を飲む前に、青や水色の寒色系を取り入れてみてください。

青い画像をみてみる
青い海や空をイメージしてみる
青いクレヨンで色塗りしてみる

青の効果

薬は副作用がありますが、色には副作用はありません。薬を飲まないで治るに越したことないですよね。

「頭寒足熱」とは昔の人はよくいったものです。
色的にいうと、「頭寒色、足暖色」(笑)
いろんな言葉にもつながります。
改めて色の効果を実感しました☆




Posted by 三窪 のり恵 at 17:28│Comments(2)
この記事へのコメント
綺麗な写真ですね!

パーソナルカラーを知ってから
青が好きになりました。

見ていると心が落ち着くのは
そういう理由なんですね(^^)
Posted by RIE at 2017年03月01日 23:34
コメントありがとうございます!

青が好きになったんですね。心が落ち着いてイイ色ですよね。

パーソナルカラーだけにこだわらず、青を上手に取り入れてるRIEさん、本当に素敵だと思います(*^_^*)☆
Posted by 三窪 のり恵三窪 のり恵 at 2017年03月03日 00:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青の効果
    コメント(2)