QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三窪 のり恵
三窪 のり恵
鹿児島市在住の色彩心理カラーセラピスト、標準光パーソナルカラーリスト、NPO色ヒトこころ運営委員の三窪のり恵と申します。知れば知るほど色の奥深さに日々感動しています。色のことを楽しく伝えられたらと思っております。よろしくお願いいたします。

2016年08月05日

親子カラーアートセラピー② アシスタント

3日(水)は、中之薗先生のアシスタントで、鴨池公民館にて、親子カラーアートセラピーに入らせていただきました。

中之薗先生のブログはこちらです
http://mbp-kagoshima.com/sp/nakanosono/column/1998/

第2回目の今回は、「木」を自由に描いてもらいました。

「木」と言っただけなのに、りんごやブランコ、家、ロケット、動物など書き足されていたり、1枚では書ききれず2枚に渡って描いていたりと子供さんの無限な想像力に感心させられました。

無心になって、力強くクレヨンをはしらせる姿も、とても可愛らしかったです。

親御さんも気持ちよさそうに、時間を忘れて描かれているようでした♪

親子カラーアートセラピー② アシスタント

親子カラーアートセラピー② アシスタント

カラーアートセラピーは、描画を通して客観的に自分自身を見つめることもできます。
親御さんもご自分の今の状態に気付かれたり、納得される方もいらっしゃいました。
忙しい毎日を過ごされている方こそ、自分のためだけの時間を作って、静かに内観することは大切だと思います。

後半は全員でカラーバスケットのゲームをして、皆様とコミュニケーションを図りました。
お母さんが本気で楽しみ笑っている顔を見ると、子供さんも嬉しいのかもしれないですね(*^_^*)


次回は、粘土を使ったカラーアートセラピーです。
また元気いっぱいの皆様にお会いできることを楽しみにしております。




Posted by 三窪 のり恵 at 01:14│Comments(2)
この記事へのコメント
子供の発想力って素晴らしいですよね!

私はバカ正直に木しか書かないと思います。もっと自由に発想してもいいんですね。

私も童心に戻りたいです。
Posted by RIE at 2016年08月05日 22:19
コメントありがとうございます☆
現実的にはなかなか難しいですが、たまには童心にもどって、ただ遊ぶ!ってことも大切かもしれないですねo(^o^)o
Posted by 三窪 のり恵三窪 のり恵 at 2016年08月06日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子カラーアートセラピー② アシスタント
    コメント(2)