2016年07月29日
薩摩川内市 研修会講座アシスタント
ご訪問ありがとうございます。
27日(水)午後は、中之薗先生のアシスタントで、薩摩川内市の川内ホテルにて、公立学校共済組合様の「こころと体のリフレッシュ講座」に入らせていただきました。
中之薗先生のブログはこちらです。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/1977/
方向音痴の私が、迷いながら川内まで行けただけでも達成感があり、運転の勉強にもなりました。
たどり着けたのも賢いカーナビのおかげです(笑)
講座では、実際に先生方にカラーアートセラピーを体験していただきました。
感情を色で表し、色の意味をお伝えしたところ、笑いがおこったり、うん、そうかも!と納得されたりと終始和やかな雰囲気でした。
カラーアートセラピーは、気になる色や触りたい色を、クレヨンで紙に思い切り出すだけで、少しスッキリしたり、穏やかな気持ちになったりできますので、お金をかけずに誰でも手軽にできるリフレッシュ法です。
怒っちゃいけない、泣いてははずかしいなどと、ついつい理性がはたらいてしまう大人こそ、感情を素直に出す機会は大切だと思います。
夜中でもできるカラーアートセラピー、なんだか眠れないときにもおすすめです♪
丁寧なご案内や、細かなところまでご準備いただきましたご担当者様、いつも笑顔で引っ張ってくれる中之薗先生、貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうごさいました。

27日(水)午後は、中之薗先生のアシスタントで、薩摩川内市の川内ホテルにて、公立学校共済組合様の「こころと体のリフレッシュ講座」に入らせていただきました。
中之薗先生のブログはこちらです。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/1977/
方向音痴の私が、迷いながら川内まで行けただけでも達成感があり、運転の勉強にもなりました。
たどり着けたのも賢いカーナビのおかげです(笑)
講座では、実際に先生方にカラーアートセラピーを体験していただきました。
感情を色で表し、色の意味をお伝えしたところ、笑いがおこったり、うん、そうかも!と納得されたりと終始和やかな雰囲気でした。
カラーアートセラピーは、気になる色や触りたい色を、クレヨンで紙に思い切り出すだけで、少しスッキリしたり、穏やかな気持ちになったりできますので、お金をかけずに誰でも手軽にできるリフレッシュ法です。
怒っちゃいけない、泣いてははずかしいなどと、ついつい理性がはたらいてしまう大人こそ、感情を素直に出す機会は大切だと思います。
夜中でもできるカラーアートセラピー、なんだか眠れないときにもおすすめです♪
丁寧なご案内や、細かなところまでご準備いただきましたご担当者様、いつも笑顔で引っ張ってくれる中之薗先生、貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうごさいました。

Posted by 三窪 のり恵 at 16:23│Comments(2)
この記事へのコメント
大人になるといつの間にか感情に蓋をするクセが身に付きますよね。
感情を出すのは大人げないっていう雰囲気もありますし・・・。
こういうセラピーで普段閉じ込めている感情を解放するのは、とても良いですね!
感情を出すのは大人げないっていう雰囲気もありますし・・・。
こういうセラピーで普段閉じ込めている感情を解放するのは、とても良いですね!
Posted by RIE at 2016年07月29日 21:21
そうですよね。
子供のように、その場で泣いたり怒ったりできたらどんなにラクかとも思いますよね。
ためずに、解放することは大切なので、気がすむまで色を出すだけでもストレス解消になります♪
よかったら身近にクレヨンと紙を置いて試してみてください~(*^_^*)
子供のように、その場で泣いたり怒ったりできたらどんなにラクかとも思いますよね。
ためずに、解放することは大切なので、気がすむまで色を出すだけでもストレス解消になります♪
よかったら身近にクレヨンと紙を置いて試してみてください~(*^_^*)
Posted by 三窪 のり恵
at 2016年07月29日 23:25
