2017年02月19日
カラーアートセラピー ワークショップ
19日(日)は、鹿児島市サンエールかごしまにて、カラーアートセラピーのワークショップを行いました。
NPO色ヒトこころのメンバーで定期的にワークショップを行っておりますが、今回で6回目となりました。
今回のテーマは
カラーアートセラピーで見つける『わたし色』です。

色を思いきり感じて、画用紙いっぱいに色を出してもらいます。

今、わたしに必要としている『わたし色』が見つかり、樹脂粘土を使ってアートしていきました。
触った瞬間、「気持ちいい~」「やわらか~い」「なにこれ~」と声が聞こえてきました☆

皆さんそれぞれ、思い思いの形を作り上げていきます

笑顔でいろんな想いを、たくさん話してくださいました

わたし色は、2色あります。
また、その時々で変化します。
この2色のように、バランスをとって生活に取り入れていただけたら嬉しいです。

ご参加いただきましたお客様より
・粘土を触っているのが気持ちよかった
・この夢中になる時間が楽しかった
・私に必要としている色が分かりスッキリしました
・何回か参加していますが毎回内容が違いおもしろいです。
との感想をいただきました。

お客様が笑顔で帰っていただく姿を拝見しましたら、約3ヶ月間がんばって準備した甲斐があったなっと、疲れもスッぬけるようでした。
年度末で忙しい中だったと思いますが、ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
次回は私がメインでワークを行います!
少しでも喜んでいただけるよう、知恵をしぼり準備を重ねていこうと思います☆
どうぞ、楽しみにしててくださいね♪
NPO色ヒトこころのメンバーで定期的にワークショップを行っておりますが、今回で6回目となりました。
今回のテーマは
カラーアートセラピーで見つける『わたし色』です。

色を思いきり感じて、画用紙いっぱいに色を出してもらいます。

今、わたしに必要としている『わたし色』が見つかり、樹脂粘土を使ってアートしていきました。
触った瞬間、「気持ちいい~」「やわらか~い」「なにこれ~」と声が聞こえてきました☆

皆さんそれぞれ、思い思いの形を作り上げていきます

笑顔でいろんな想いを、たくさん話してくださいました

わたし色は、2色あります。
また、その時々で変化します。
この2色のように、バランスをとって生活に取り入れていただけたら嬉しいです。

ご参加いただきましたお客様より
・粘土を触っているのが気持ちよかった
・この夢中になる時間が楽しかった
・私に必要としている色が分かりスッキリしました
・何回か参加していますが毎回内容が違いおもしろいです。
との感想をいただきました。

お客様が笑顔で帰っていただく姿を拝見しましたら、約3ヶ月間がんばって準備した甲斐があったなっと、疲れもスッぬけるようでした。
年度末で忙しい中だったと思いますが、ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
次回は私がメインでワークを行います!
少しでも喜んでいただけるよう、知恵をしぼり準備を重ねていこうと思います☆
どうぞ、楽しみにしててくださいね♪
Posted by 三窪 のり恵 at
23:14
│Comments(0)
2017年02月19日
玉龍中学校土曜講座カラーセラピー アシスタント
18日(土)は、鹿児島玉龍中学校の土曜講座で、中之薗先生によりますカラーセラピーのアシスタントに入らせていただきました。
中之薗先生のブログはこちらです
http://mbp-kagoshima.com/sp/nakanosono/column/2463/
生徒さんに向けたカラーセラピーで、昨年も入らせていただきましたが、今年は手を挙げて質問をしたりと、積極的な生徒さんが多かったです。
試験が終わった後の土曜講座だったようで、少し肩の荷がおりたのか、楽しく発散しているのが、こちらまで伝わりました。

生徒さんは生徒さんなりに、迷い、悩みながらがんばっていることと思います。毎日の勉強や部活での想いが、絵にも表れていました。
勉強に行き詰まったとき、なんかスッキリ晴れないとき、眠れないとき、1つのストレス発散法に使っていただけたら嬉しいです。
考えがやわらかく、発想も豊かで、たくさんのエネルギーももらいました。
最後の「色でクイズ」のときは、難しい問題もありましたが、たとえクイズでも真剣に考えて答えていました。まっすぐで本当に素直な生徒さんです。
ちなみに最後のプレゼントは、どんなふうにしたら生徒さんが喜んでもらえるかと、中之薗先生が何日も前から考えてらっしゃいました。サプライズが大好きな中之薗先生です☆
・カラーセラピーをしてスッキリしました
・小学生以来クレヨンを使って楽しかった
・色でクイズでは知らないこともあって勉強になりました
との感想をいただきました。
色を通してさまざまなことを感じていただけて、嬉しく思いました。
いろいろと準備をしていただきました先生方、当番の生徒さん、本当にありがとうございました。
中之薗先生、今回も貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
中之薗先生のブログはこちらです
http://mbp-kagoshima.com/sp/nakanosono/column/2463/
生徒さんに向けたカラーセラピーで、昨年も入らせていただきましたが、今年は手を挙げて質問をしたりと、積極的な生徒さんが多かったです。
試験が終わった後の土曜講座だったようで、少し肩の荷がおりたのか、楽しく発散しているのが、こちらまで伝わりました。

生徒さんは生徒さんなりに、迷い、悩みながらがんばっていることと思います。毎日の勉強や部活での想いが、絵にも表れていました。
勉強に行き詰まったとき、なんかスッキリ晴れないとき、眠れないとき、1つのストレス発散法に使っていただけたら嬉しいです。
考えがやわらかく、発想も豊かで、たくさんのエネルギーももらいました。
最後の「色でクイズ」のときは、難しい問題もありましたが、たとえクイズでも真剣に考えて答えていました。まっすぐで本当に素直な生徒さんです。
ちなみに最後のプレゼントは、どんなふうにしたら生徒さんが喜んでもらえるかと、中之薗先生が何日も前から考えてらっしゃいました。サプライズが大好きな中之薗先生です☆
・カラーセラピーをしてスッキリしました
・小学生以来クレヨンを使って楽しかった
・色でクイズでは知らないこともあって勉強になりました
との感想をいただきました。
色を通してさまざまなことを感じていただけて、嬉しく思いました。
いろいろと準備をしていただきました先生方、当番の生徒さん、本当にありがとうございました。
中之薗先生、今回も貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
Posted by 三窪 のり恵 at
21:27
│Comments(0)