2017年02月25日
中学校保健委員のカラーセラピー
24日(金)は、いちき串木野市 市来中学校の保健委員の皆様へ中之薗先生によるカラーセラピーのアシスタントに入らせていただきました。
中之薗先生のブログはこちらです
http://mbp-kagoshima.com/sp/nakanosono/column/2476/
優しい川が近くに流れていて、水の音が聞こえる自然豊かな市来中学校でした。
多感な時期の中学生をもつ親御さんへのカラーセラピーでしたが、進路や日々の生活で大変な毎日を送られていることだと思います。
私も中学生の頃を思い出しました。
これからの進路、友達との関係、部活での生活、今思えば懐かしい思い出となっていますが、その頃は悩んだり解決したり、また悩んだりと悶々とする日々が多かったように思います。
そんなときに、両親が笑っていて、前向きな考え方をして、笑顔で応援してくれたら、明日の学校での過ごし方がかなり変わってきます。
家庭が一番の味方になる場所でもあります。
カラーセラピーでスッキリして、笑顔になり、笑顔は子供さんに伝わり、子供さんは友達に優しくなり、イイ連鎖が続いたらいいなと思いました。
素早い対応でご準備いただきました担当の先生方、いつも笑顔でひっぱってくれる中之薗先生、本当にありがとうございました。
始まる前に近くでランチをしましたが、広いお庭には白とピンクの綺麗な梅の花が咲いていました。写真が上手く撮れず、すみません(^-^;

中之薗先生のブログはこちらです
http://mbp-kagoshima.com/sp/nakanosono/column/2476/
優しい川が近くに流れていて、水の音が聞こえる自然豊かな市来中学校でした。
多感な時期の中学生をもつ親御さんへのカラーセラピーでしたが、進路や日々の生活で大変な毎日を送られていることだと思います。
私も中学生の頃を思い出しました。
これからの進路、友達との関係、部活での生活、今思えば懐かしい思い出となっていますが、その頃は悩んだり解決したり、また悩んだりと悶々とする日々が多かったように思います。
そんなときに、両親が笑っていて、前向きな考え方をして、笑顔で応援してくれたら、明日の学校での過ごし方がかなり変わってきます。
家庭が一番の味方になる場所でもあります。
カラーセラピーでスッキリして、笑顔になり、笑顔は子供さんに伝わり、子供さんは友達に優しくなり、イイ連鎖が続いたらいいなと思いました。
素早い対応でご準備いただきました担当の先生方、いつも笑顔でひっぱってくれる中之薗先生、本当にありがとうございました。
始まる前に近くでランチをしましたが、広いお庭には白とピンクの綺麗な梅の花が咲いていました。写真が上手く撮れず、すみません(^-^;

Posted by 三窪 のり恵 at 11:13│Comments(0)