2018年05月16日
福祉フェスタin谷山
13日(日)は、イルドクルールのメンバーで、鹿児島市谷山小学校にて『福祉フェスタin谷山』に出店させていただきました。


カラーセラピー、アンコンシャスセラピーを行いました。
初めて体験する方も、やってみようかなーと気楽に参加してくれました。
また定期的に舞台演出があり、周囲はとても賑やかでした。周りが賑やかだからこそ、周りを気にせず大きな声で話せたり、声を出して笑いながら話すことで発散されているようにも思えました。
スッキリしたー!
なんでそこまで分かるの?
面白い!
小学生に使っていたクレヨンをひっぱり出してみようかな。
との感想をいただきました。
笑顔で帰っていただくことが、何よりも嬉しい瞬間です。
今回は”福祉”という場でカラーを伝える経験をさせていただきました。
ケアする側をケアすることに、少しでも貢献できていたら嬉しいです。
次回は6月10日(日)、原良小学校で出店させていただきます。(福祉フェスタin原良)
私は参加できませんが、イルドクルールのメンバーが笑顔でお待ちしております


マッサージ、雑貨、食品などたくさんのブースもありますのでお楽しみいただけると思います。
以下は中之薗先生とメンバーのブログです。
よろしければ、ご覧くださいませ。
中之薗恵美子
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/3634/
菱田美鈴
http://colorstory.chesuto.jp/
新小田恭子
http://shinkoda.chesuto.jp/
村田史子
http://colortoiro.hatenablog.com/


カラーセラピー、アンコンシャスセラピーを行いました。
初めて体験する方も、やってみようかなーと気楽に参加してくれました。
また定期的に舞台演出があり、周囲はとても賑やかでした。周りが賑やかだからこそ、周りを気にせず大きな声で話せたり、声を出して笑いながら話すことで発散されているようにも思えました。
スッキリしたー!
なんでそこまで分かるの?
面白い!
小学生に使っていたクレヨンをひっぱり出してみようかな。
との感想をいただきました。
笑顔で帰っていただくことが、何よりも嬉しい瞬間です。
今回は”福祉”という場でカラーを伝える経験をさせていただきました。
ケアする側をケアすることに、少しでも貢献できていたら嬉しいです。
次回は6月10日(日)、原良小学校で出店させていただきます。(福祉フェスタin原良)
私は参加できませんが、イルドクルールのメンバーが笑顔でお待ちしております



マッサージ、雑貨、食品などたくさんのブースもありますのでお楽しみいただけると思います。
以下は中之薗先生とメンバーのブログです。
よろしければ、ご覧くださいませ。
中之薗恵美子
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/3634/
菱田美鈴
http://colorstory.chesuto.jp/
新小田恭子
http://shinkoda.chesuto.jp/
村田史子
http://colortoiro.hatenablog.com/
Posted by 三窪 のり恵 at
15:10
│Comments(0)