QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
三窪 のり恵
三窪 のり恵
鹿児島市在住の色彩心理カラーセラピスト、標準光パーソナルカラーリスト、NPO色ヒトこころ運営委員の三窪のり恵と申します。知れば知るほど色の奥深さに日々感動しています。色のことを楽しく伝えられたらと思っております。よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年11月27日

ディズニーオンクラシック

先日、鹿児島市民文化ホールで行われた、ディズニーオンクラシックへ行ってきました。
久しぶりの音楽鑑賞。
始まる前のセットからワクワクでした。



今回は、15周年ということで『塔の上のラプンツェル』をメインとする公演でした。
ラプンツェルの映像とともに、オーケストラの生演奏や、ボーカリストの澄みきった歌声に、とても感動しました。

舞台から降りてきて観客と踊ったり、メインの奏者が前に出て演奏したり、演出に合わせた照明、ボーカリストの表情や動き、ダンス、綺麗なドレス。
見る方も忙しく、とても見ごたえがある公演でした。

また、ラプンツェルの髪の毛を切る音、急に止まるブレーキのような音、などの「効果音」までが生演奏で、どうやってこの音が出てるのか不思議でしょうがなかったです。
アニメの映像に見入っていたので演奏者まで見る余裕がなく残念でした。

約2時間半でしたが、まだまだ見ていたい!と思うくらい時間が経つのが早かったです。

時間を忘れて、ただ芸術にふれる、ということも時には大切ですね(*^_^*)


  

Posted by 三窪 のり恵 at 23:24Comments(0)