カラーリクリエーション中級講座

三窪 のり恵

2017年02月04日 21:35

4日(土)は、イルドクルール代表の松元先生によりますカラーリクリエーション中級講座でした。

色彩心理の勉強をして、5年程は経ちますが知れば知るほど奥が深いと感じる色の世界です。

私が学んでいる色彩心理は、カラー占いや開運占いとは違い、乳児や子供の行動による臨床データに基づいたものです。




選んだ色には必ず意味があります。どうしてこの色を選んだのかな?とゆっくり自分にきいてみると本当は自分はどうしたいのか、どういうふうに進んだらラクになれるのかが見えてきます。

今回も、「やっぱりな」と府に落ち、また前を向いて1歩進むきっかけにつながりました☆

口でウソはつけても、色はウソをつけません。
色は本当に正直者です(^-^;
自分の顔を鏡で見ることはできますよね。でも自分の心は鏡に写りません。
自分の心が鏡に写ったらどんなに分かりやすいか(*^_^*)? それを教えてくれるのがカラーセラピーでもあります。色は心を写す鏡です。
自分の正直な気持ちを、ダイレクトにかつ優しく教えてくれます。

今日は、まじめに書いてみました☆

色の深さを伝えたいのですが、まだまだまだです(^-^;
これからも、色の勉強を続けていきたいと思います。

2月19日(日)のワークショップ、定員に近づいてきました。行ってみようかな?と迷われている方、どうぞお早めにお申し込みくださいね。